【column】横須賀ビール、東海道ビール愛好家に捧ぐ

【column】横須賀ビール、東海道ビール愛好家に捧ぐ

こんにちは。

ブルワーの伊藤です。

 

先日、6月24日、お外でビールを仕込んできました。

場所は横須賀。ネイビーばかりの街で少し緊張しました。

今回はそんなとあるコラボ仕込みのお話です。

 

 

横須賀と言えば、そうです。「横須賀ビール」

なんと今回は 横須賀ビール × Better life with upcycle のほかに、東海道ビールさんも交えた3社コラボなわけでして、

贅沢。緊張。期待の仕込みです。

 

横須賀ビールさんがある醸造所は赤レンガ造りのブリューパブで、

地のお野菜やお魚を使ったフードが大変美味しいお店です。

作るビールはアメリカンなものが多いでしょうか。

ただやはり地物を使ったりと素敵な試みをしたビールもちらほら。

地元を大事にする素敵なブルワリーです。


 

うだるような暑さの中、9時ごろ現着。

実際にうだってたかもしれませんが、とりあえず駆けつけ一杯。


燃料満タン。さっそく仕込み開始です。

 

 

 

今回のスタイルはAmerican Wheat w/ 湘南ゴールド。

ベースビールはアメリカンホップを使用した、小麦のスタイルのビールです。

そちらに湘南ゴールドという柑橘を使用します。

 

湘南ゴールドとは最近よく耳にしますが、神奈川で開発された柑橘です。

黄金柑(ゴールデンオレンジ)と今村温州を交配してできたものとのこと。

実際に嗅いでみると、和柑というよりは洋もののオレンジ感が強い印象でした。

この湘南ゴールドは小ぶりな選別除外品が使用され、

それ以外にもupcycleのパンのミミが再利用することでサステナブル要素も盛り込んでおります。

 

 

ホップは超アメリカンなもので揃えました。横須賀さんっぽい。

湘南ゴールドとホップのシトラシーをシナジーって感じです。

 

 

湘南ゴールドはネットに入れて、発酵タンクに漬け込みです。

しっかり頼みましたよ。

 

 

こちらのコラボビールは8月上旬にリリース予定です。

ビアバーとかで3社合同TTOとかリリースイベントやりたいなぁ。

続報をしばし。

 

 

ではまた。